海のすぐ近くにある、落ち着いた雰囲気のレストラン『しおさい』。
宿泊利用率32年連続1位の国民宿舎『鵜の岬』内にあります。
海鮮にお肉、リーズナブルから贅沢な豪華なメニューまで。
美味しい料理を、景色を楽しみながら堪能できます。
基本情報
【住所】
茨城県日立市十王町伊師640
(ホテル『鵜の岬』内2階)
【電話番号】
0294-39-2202
【営業時間】
11時~14時のランチタイムです。
(ラストオーダー13時30分)
朝食及び夕食は宿泊者のみ
【トイレ】
店内入ってすぐ、レジの奥にあります。
バリアフリートイレはホテル『鵜の岬』内の2階ロビー、1階ラウンジにあります。
【駐車場】
あり・無料です。
【支払い方法】
現金払い以外は、クレジットカードはもちろん、電子マネーや、スマホ決済の対応も。
(ちなみに私は最近だとメルペイで払いました)
クレジットカード(Visa, JCB,Master, アメリカンエキスプレス, Diners)
Jデビットカード
電子マネー(交通系IC、nanaco、waon等)
スマホ決済(メルペイ、d払い)
誰と来ても美味しく楽しめる
レストラン『しおさい』のターゲット層は広く、誰と来ても楽しめるメニューとなっています。
メニューにはお子さまランチがあり、小さいサイズの丼などもあるので、お子さまを連れて来るのも安心です。
そんなに食べないお子さまには親御さんが取り分けて2人で食べるのに良いくらいの、やや多めの量のメニューもあります。
お年寄りの方にも、胃がもたれないでさらりと食べられるメニューが結構ある気がします。
親や親戚の伯父に連れてきてもらうことがあったり、子供が産まれてからは子供と私に親に祖母と4世代で訪れたこともありました。
自分の両親はお腹が強くて還暦を過ぎた今も胃もたれ知らずなままで、こってりでなかなかの量の食事もペロリとたいらげるタイプなのであまり参考にはならないかもしれませんが。
充実のメニュー
ここにきたら食べたいのがやはり美味しい海鮮丼。
海を眺めながら、海の幸を堪能するのは最高です。
人気メニューなのも当然かも。
海鮮丼は定食もあれば、ちょっと迫力な大漁丼などもあります。
もちろん海鮮丼だけでなく海鮮鍋焼きうどん、刺身の定食や、生シラス丼など海鮮好きにオススメしたいメニューが多いです。
でもレストランがある日立市は、海あり山ありな場所。
山の幸も強いです。
特に常陸牛は是非多くの人に食べてもらいたい逸品です。
テレビなどで美味しい食材として紹介されることもありますよね。
常陸牛のすき焼きや、常陸牛を使ったカレーもあれば、常陸牛のステーキ丼なども!
この日食べた常陸牛すき焼き、やっぱりお肉が柔らかくて、美味しさが舌に広がる幸せを楽しめました。
つける卵も新鮮で高級感もあって美味しかったです。
一品料理は400円台のサラダから、天ぷら盛りやお刺身に、魚の唐揚や貝の酒蒸しなどなど、2000円弱まであります。
少食な人や軽食なら、ミニイクラ丼やミニネギトロ丼605円がおすすめ。
手頃な値段とボリュームで気楽に食べられます。
日替わり定食は990円で、てんぷらやうどんは770円、海鮮鍋焼きうどんは880円で、常陸牛カレーは1,026円。
コース料理もあります。
1,760円の全六品のはまなすコース、2,750円の全9品のしおさいコース。
贅沢で豪華な食事から、手軽な料理まで楽しめる場所という印象なのがこのレストラン『しおさい』。
ちなみに常陸牛ステーキ重は、2,970円。
ガッツリな印象だけど、いつかは食べてみようと思っています。
店内の雰囲気
落ち着いた雰囲気で、木のぬくもりを感じられるレストラン。
イスとテーブルも木。
それでいて、壁がガラスになっていて外がみえるので解放感があります。
天井も高く広々と感じられる気がします。
レストラン自体がやや高い位置にあるので、外にいる人からまるみえにならないことも落ち着けます。
景色は、外にそびえる木々に太平洋!
雄大な自然を味わえる、これはポイント高いですよね。
こんなロケーションで食べる美味しい料理は、さらに美味しく感じられること間違いなしでは?
座席はイスとテーブルなのも、足が伸ばせて個人的に助かっています。
下に座るのが苦手な人もいますよね。
足がしびれるとか、靴をぬぐのが嫌な時も関係なし。
スタッフの方も落ち着いた雰囲気で安心できます。
静かにのんびり過ごしたい方に良いような。
子供がいたらニコッとしてくれたり優しく感じがよかったです。
まとめ
年間通して楽しめるレストラン、料理が美味しくて何度も行きたくなります。
また冬の味覚、アンコウが出る時期もあるので狙い目ですね。
アンコウ食べられる場所を探している方はチェックしてみてほしいですね。
国民宿舎『鵜の岬』の宿泊客以外はランチしか食べられないので、ランチ時間を確認してご利用ください。